Ricky リッキー
【Ricky リッキー】 RICKY フランス・イタリア 2009 監督・脚本:フランソワ・オゾン 原作:ローズ・トレメイン 脚本:エマニュエル・ベルンエイム 出演:アレクサンドラ・ラミー / セルジ・ロペス / メリュジーヌ・マヤンス / アルチュール・ペイレ 他 常々、自分はフランソワ・オゾン監督を呼ぶときに、「恐るべしオゾン」って言ってるんですが。(笑)...
View Articleパンドラム
【パンドラム】 PANDORUM アメリカ・ドイツ 2009 監督:クリスティアン・アルヴァルト 製作:ポール・W・S・アンダーソン 他 脚本・原案:トラヴィス・ミロイ 出演:デニス・クエイド / ベン・フォスター / カム・ジガンデイ / アンチュ・トラウェ / カン・リー 他 『バイオハザード』 シリーズでおなじみのポール・W・S・アンダーソン製作のSFスリラーですね。...
View Article男は黙ってP-FUNK 【Give Up The Funk】
ここで書くのは めっちゃ久しぶりです~、ファンク。 無性に聴きたくなるのさ~、今でも。 パーラメントにファンカデリック。 そして忘れちゃならない、ジョージ・クリントン。 泣く子も黙る P-Funk All Stars ですやん。 オムツ着用してステージやったってエェですやん。 それが P-Funkですやん。 『アンダーカバー・ブラザー』...
View Article命の相続人
【命の相続人】 EL MAL AJENO スペイン 2008 (未) 監督:ポール・サントス 製作:アレハンドロ・アメナーバル 他 脚本:ダニエル・サンチェス・アレバロ 出演:エドゥアルド・ノリエガ / ベレン・ルエダ / アンジー・セペダ / クリスティーナ・プラサス 他 『オープン・ユア・アイズ』、『海を飛ぶ夢』 の監督アレンドロ・アメナーバルが製作した一作。...
View Article第36回トロント国際映画祭ラインナップ
今年も早いもので、第36回トロント国際映画祭が9月8日から開幕されます。 昨年は 『英国王のスピーチ』 が最高賞となる観客賞を受賞して、その勢いでオスカーもゲット。 その前年はダニー・ボイル監督の 『スラムドッグ$ミリオネア』。 これでもお分かりのように、オスカーの前哨戦として (オスカーへの直結度も高く)...
View Article『ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女』 MAN SOM HATAR KVINNOR
【ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女】 スウェーデン・デンマーク・ドイツ 2009 MAN SOM HATAR KVINNOR 監督 ニールス・アルデン・オプレヴ 原作 スティーグ・ラーソン 脚本 ニコライ・アーセル 他 出演 ミカエル・ニクヴィスト ノオミ・ラパス 他...
View Articleしあわせの雨傘
【しあわせの雨傘】 POTICHE フランス 2010 監督・脚本:フランソワ・オゾン 原作:ピエール・バリエ / ジャン=ピエール・グレディ 出演:カトリーヌ・ドヌーヴ / ジェラール・ドパルデュー / ファブリス・ルキーニ / カリン・ヴィアール ジェレミー・レニエ 他 フランソワ・オゾン監督のコメディと言うことで鑑賞。 先に書いた 『Ricky リッキー』...
View Article最も騒々しい映画を作る男
なんでも、アメリカの映画評論家マット・ゾーラー・サイツと言う方が・・・ 「映画史上最も騒々しい映画10本 (The 10 Loudest Movie Ever) 」 と言うランクを某サイトに発表したとの事ですが。 (7月初旬) 第1位に選ばれたのは、現在公開中 マイケル・ベイ監督の 『トランスフォーマー ダークサイド・ムーン』 2位にも 『アルマゲドン』 でランクイン。...
View Article竜馬暗殺
【竜馬暗殺】 日本 (ATG) 1974 監督:黒木和雄 脚本:清水邦夫 / 田辺泰志 撮影:田村正毅 出演:原田芳雄 / 石橋蓮司 / 松田優作 / 中川梨絵 / 桃井かおり / 野呂圭介 / 田村亮 ほか じつはこちらの作品は先月このブログで書こうかと思ってた映画なんですが、ちとマニア向けになると思い二の足を踏んでおったところでした。 そんな時、先日の原田芳雄さんの訃報。...
View Articlephoto 廃校
先代のVAIOに収めていた写真を整理してたら懐かしいのが出てきたので、ちと。 これ撮影当時 (8年前) に、すでに廃校となっていた学校に潜入して撮った2枚です。 上の写真の2ヵ月後が、この下の写真。 今 ここには新しい校舎が建っています。 ・・・ちょっと懐かしい写真でした。
View Article映画のあれこれコラム
時々、映画についてアレコレ書いてる時がありますが、そのアレコレを コラム としてまとめようと思います。 まぁ、こっちのCINETIC書庫に移動しただけなんですけどね。(笑) でも移動したからには、新書庫として収めようと言うことでして・・・。 自分はっきり言って "コラム" なんて言葉は使いたくない方なんですよ。...
View Article『イケない先生』 の、どこがイケないの
『イケない先生』 (原題:Bad Teacher) 2011 早くも、もうアラフォーのキャメロン・ディアスでございます。 とは言っても、いつ見ても魅力的なオナゴでありますね。 モデル出身の名に恥じず、スタイルの良さも健在。 しかし一番の魅力はその人柄と言っていいんでしょうね。 オープンで飾らず、腹黒さとは無縁の性格の良さ。(笑) これに尽きるんじゃないかと思います。...
View Articleどうなってんねんなっ
いやいや~、今年の夏は暑さも幾分マシかと思いきや、結構ダメージが頭にキテるようです。(笑) まずは昨夜の 『イケない先生』 のお詫びから入らせてもらいます。 じつは、いつも映画関連の記事を書くときは複数のソースから裏を取って書くんですが、何を思ったか あの映画の公開関連のソースは "とあるハリウッド在住の日本人映画業界人" の方の情報だけだったんですよ~。...
View Article冷たい熱帯魚
「冷たい熱帯魚」 日本 2010 / 監督:園子温 1993年の埼玉愛犬家殺人事件に着想を得て、監督の実体験もベースになってる作品だと言うことですね。 劇中で描かれる、殺人鬼・村田夫婦 (でんでん&黒沢あすか) の個性や、栄養ドリンクによる毒殺、そして 「ボディを透明にする」 という遺体処理もこの愛犬家殺人事件で知られたところです。...
View Article『ミレニアム2 火と戯れる女』 Flickan Som Lekte Med Elden
【ミレニアム2 火と戯れる女】 スウェーデン・デンマーク・ドイツ 2009 FLICKAN SOM LEKTE MED ELDEN 監督 ダニエル・アルフレッドソン 原作 スティーグ・ラーソン 脚本 ヨナス・フリュクベリ 出演 ミカエル・ニクヴィスト ノオミ・ラパス 他 シリーズ1作目から一年後の設定で始まり始まり。...
View Article狼たちの処刑台
【狼たちの処刑台】 HARRY BROWN イギリス 2009 (未) 監督:ダニエル・バーバー 脚本:ゲイリー・ヤング 撮影:マーティン・ルーエ 出演:マイケル・ケイン / エミリー・モーティマー / チャーリー・クリード・マイルズ / ベン・ドリュー 他 マイケル・ケインが老齢の復讐者ハリー・ブラウン (原題) を演じるヴィジランテ映画の一作。 チャールズ・ブロンソンの...
View Article狼の死刑宣告
【狼の死刑宣告】 DEATH SENTENCE 2007 監督:ジェームズ・ワン 原作:ブライアン・ガーフィールド 脚本:イーアン・マッケンジー・ジェファーズ 出演:ケヴィン・ベーコン / ケリー・プレストン / ジョン・グッドマン / アイシャ・タイラー 他 別に 「狼シリーズ」 を狙ってるワケちゃいますけどね。(笑) こちら 『ソウ』...
View Articleイケない気温
さっき写メしてきました~。 なんなんですか、この気温は。 夜の10時と言うのに、この気温って。 ばかぢゃないっ。 で、こういう気温の時に、今年も12日~15日まで、毎年恒例の阿波踊りに行ってきま~す。 毎年 言うてるけど、身体が持つか持たないか不安で仕方ありませぬっ。 どうか無事生還することを祈っておいてください~。(´▽`*)アハハ 時々...
View Article2011 阿波踊り
藍場浜演舞場にて、8月12日 (踊り初日) このブログでも2005年から毎年のように阿波踊り記事を書いてますが、今年はいろんな意味で印象深いです。 震災があった年だから、と言うんじゃなくて・・・なんちゅ~のか、上手く言えないけど 「凄い」わぁ。(笑) そのぶん、ダメージも相当凄いんですけどね。(´▽`*)アハハ もう悲鳴上げてます。...
View Article踊り手フォト 2011阿波踊り
東船場町の公園 (新町橋上から撮影) 思いっきり顔出しの写真ですが、踊り子さんたちにも お許し願えるかと存じます。 画像は大きくして見ていただければ幸いです。 都合11枚あります、すんません。(笑) そごう前広場にて そごう前広場にて 両国橋の上で 両国町にて 江戸時代の屏風絵図を元に、今に再現した踊り手の方々...
View Article