Quantcast
Channel: CINEmaCITTA'
Viewing all articles
Browse latest Browse all 697

ステイク・ランド 戦いの旅路

$
0
0

イメージ 1



【ステイク・ランド 戦いの旅路】 STAKE LAND 2010 (未)

監督・脚本・編集:ジム・マイクル  脚本:ニック・ダミチ  撮影:ライアン・サマル
出演:ニック・ダミチ / コナー・パオロ / マイケル・セルヴェリス / ショーン・ネルソン / ダニエル・ハリス
    ケリー・マクギリス 他

2010年トロント国際映画祭ミッドナイト・マッドネス部門 観客賞 (最高賞)

   http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e0/a7/jkz203/folder/1502344/img_1502344_56241366_24?1315420430


今年もトロント国際映画祭を目前に控えてますが、ちと去年の受賞作を鑑賞したので書いておきます。

この "ミッドナイト・マッドネス部門" と言うのは、ホラー映画に特化した部門。
「ホラー映画の聖地」とも述べられてることもあってホラーファンには注目の的のようですね。
去年、その最高賞を受賞したのがこのインディペンデント作品。

ヴァンパイアの蔓延る世界で安全な聖域 "ニュー・エデン" を目指して旅をする2人、 "ミスター" と呼ばれるヴァンパイア・ハンターの男と少年マーティンの終わりなき戦いを描いた一作でございます。


   http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/e0/a7/jkz203/folder/1502344/img_1502344_56241366_25?1315420430


ゾンビ映画スタイルとロードムービーの要素を掛け合わしたホラー映画。
最近多く作られてますよね、こういうロードムービースタイルが。

この作品ではヴァンパイアなんですが、基本的にはもうゾンビと変わりありません。
でもラスト近くには知能を使ったヴァンパイアが出現するので、その点ではただ人を襲うゾンビとは違ったところ。

ヴァンパイア増殖のためにアメリカも秩序が崩壊。
大統領は死んでしまい、政治家たちは安全な外国の地へと逃げ出してるんですね~。

目の前でヴァンパイアに両親を殺された少年マーティン (コナー・パオロ) は、そのとき助けてもらったヴァンパイア・ハンターのミスター (ニック・ダミチ) と行動を共にすることになります。

目指すは、ヴァンパイアの脅威が届かない北の地 "ニュー・エデン" です。


自分、結構この作品は気に入ったんですよねぇ。
何と言っても、その "余計なものを削ぎ落としたスタイル" がいいです。

ヴァンパイア・ハンターの男と少年の旅に焦点を当てて、その他の登場人物のエピソードを絡ませて理屈っぽくしない点も良いです。 旅を共にする女性の登場人物も居ますが、妙に恋愛話を絡ませようとしない点も好感。

敵はヴァンパイアだけかと思ったら、狂信者集団 "ブラザー・フッド" なるものが行く手を阻む事になるんですが、こいつらがまた、思いっきりタチの悪いヤツら。 どさくさに紛れて国を我が物にしようと思ってるんですよね。

自衛しながら秩序を守って暮らしてる人の村へ、なんと捕まえたヴァンパイアを投下爆弾よろしく投げ込み。
壊滅状態にして、後は自分たちの集団で支配しようとするのですねぇ。

ミスターとマーティンは旅の途中で、シスターをレイプしようとした男たちを抹殺。
その男たちがブラザー・フッドのメンバーだった事から命を狙われるハメになるんですね~。
ヴァンパイア相手だけでも厄介なのに、その上に狂信者集団とも戦わなければいけない事に。

そんな戦いを、あくまで硬派スタイルで描ききったホラー作品。

途中で旅を共にする仲間も5人に増えます。
レイプから救ったシスターと妊娠中の女。 そして海兵隊崩れの黒人。

このメンバーで旅をする事になりますが、これがまた非情なんですよね。
それを躊躇い無く描ききってるところがクールと言やぁクール。

そのシスターを演じるのがケリー・マクギリス
『トップ・ガン』、『告発の行方』 の美貌はどこ行ったん? と言いたくなるようなオバチャン化ですが。
まぁ、そんなことはどうでもイイことですが。

少年マーティンを演じるコナー・パオロは、『ミスティック・リバー』 ('03) で少年時代のショーンを演じてた子役さんですね。 この作品では逞しいところも見せています。

ヴァンパイア・ハンター "ミスター" を演じるニック・ダミチは監督と一緒にこの作品の脚本も手がけてます。
味のある雰囲気を持った役者さんですね、この人。

監督は俊英のジム・マイクル
この作品がたぶん2作目になるのかな? 『ネズミゾンビ』 ('06) の監督です。

インディペンデント・ホラーとしてはなかなか上出来だと思いますが。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 697

Trending Articles